■どこでも散歩
散歩の記録です。散歩というか徘徊というか、「そこにしかない風景」を求めて歩きます。テーマは多分「生活景」ということになるんではないかと。
場所はまったく違いますが、昔、ドイツに行った時、列車でフライブルグを通りかかりました。大きな教会があるようで、昔ながらの田舎町という感じがしました。後で調べてみると、このフライブルグはエコ都市で世界的に有名で行っておけば良かったと悔やまれましたが。なんでも、自動車王国の一方の雄でありながら、クルマの侵入を制限して、それでいながら、街を活性化するのに成功したそうです。教会(宗教、神)を中心に人々はゆったりとした生活を楽しみつつ、寂れることなく人々が集まってくる。近くのシュツットガルトはかなり歩き回りましたが、自動車工場の街でありながら、古いものと新しいものが共存して、落ち着いたよい街でした。フライブルグはそれに輪をかけたような落ち着いた街になっていたのでしょう。そこししかない「生活景」が保たれているというのは、このことを指すのだと思います。ヨーロッパの底力はここにある。
一方の我が日本では、宗教といえばお寺や神社はヨーロッパにはひけを取りませんし、神のおわします、山、谷、岩など聖なる土地や地形には事欠きません。しかし、それを核にした街づくりや村作りがなされているか?大きな観光都市以外ははなはだ心もとない。そればかりか、聖なる場所が省みられなくなっている。こういう姿をきちんと見ておきたい。そういう意味で、街ブラ、里歩き、歴史散歩、山野跋渉(野歩き、山散歩)の記録をしていきたいと思います。
■おしらせ:2016/12/24
このブログも容量オーバーぎりぎりになりましたので、後継の新しいブログを用意しました。ところが!後継のブログ(eoblog)に引っ越したと思ったら、閉店ということで、再度引っ越ししました。
どこでも散歩3 どこでも walkin3 livedoor版です。よろしくお願いします。
ホームページを含めておおまかな役割分担は
どこでもwalkin WEBサイト:プラットホーム
どこどこwalkin’山野跋渉 :
登山、山散歩
どこでもwalkin :街道あるき、峠越え
どこでもwalkin2:散歩、街ブラなど どこでも散歩 (このブログ)
どこでもwalkin3 :散歩、街ブラなど どこでも散歩 (新新ブログ)
■おしらせ:2016/9/16
このブログも容量オーバーぎりぎりになりましたので、後継の新しいブログを用意しました。どこでも散歩(新規書込みブログ) どこでも walkin 3
散歩の記録(このブログの一覧表) WEBサイトのあちこち散歩
よろしくお願いします。
このブログは、残務整理を行い、若干のメンテ(メニュー・目次の更新、記事のレイアウト修正くらい)の他は、新規アップロードはしないことにしました。
■散歩の記録
-------------------- ■walkin2
この記事へのコメントは終了しました。
コメント